Cafe&Gallery Kila Siku 〈キラ シク〉
2014年11月にNewキラシクがオープン!カフェ・ギャラリー・ワークショップ・雑貨販売などのお店です。
2013-04-07 [ Sun ]
さて、同じ日にまた
するなんて、
めずらしいですよ~ん
先ほど、なんだかぐちっぽい事を書いてしまったので~。
「忘れてないぞ、木工もやってます」
というテーマで、画像を載せたいと思います。


↑これは後ろ側です。
2色のグリーンを合わせたイイ感じの色が出来ました。
ozさんと2色を微妙に合わせながら試し塗りして、
「お、これいいんじゃない
」なんて、
自画自賛しあいながら、出来た色です。
頑張って2人でペンキも塗り塗りしました
ozさんのミニチュアをディスプレイすると、
ぴったり合うんだなぁ~これが。
写真は、かなり日当たりが良い「マイホームミュージアム」さんで撮ったので、
実際よりもけっこう明るくなってます。
水色っぽくみえますが、微妙なグリーンなのです。
キラシクに置いてありますので、ぜひ見に来てくださいね。
※今日は定休日ですけど
あ、明日は「カフェF」におります。
↑って、開いてないんじゃん
水曜日は開いてま~す
〈 kila siku
zuho 〉
ポチっと押してくださったら幸いです

めずらしいですよ~ん

先ほど、なんだかぐちっぽい事を書いてしまったので~。
「忘れてないぞ、木工もやってます」
というテーマで、画像を載せたいと思います。


↑これは後ろ側です。
2色のグリーンを合わせたイイ感じの色が出来ました。
ozさんと2色を微妙に合わせながら試し塗りして、
「お、これいいんじゃない

自画自賛しあいながら、出来た色です。
頑張って2人でペンキも塗り塗りしました

ozさんのミニチュアをディスプレイすると、
ぴったり合うんだなぁ~これが。
写真は、かなり日当たりが良い「マイホームミュージアム」さんで撮ったので、
実際よりもけっこう明るくなってます。
水色っぽくみえますが、微妙なグリーンなのです。
キラシクに置いてありますので、ぜひ見に来てくださいね。
※今日は定休日ですけど

↑って、開いてないんじゃん

水曜日は開いてま~す

〈 kila siku



スポンサーサイト
2013-04-07 [ Sun ]
北関東は嵐が去って、快晴です。
5日の金曜日は、
娘が通っていた高校の入学式。
PTAの役員をやっていたので、
来賓のご招待の手紙をいただいてたので、
「○○日までにご返信ください」というハガキを、
3月中頃だったか、ちょうど学校に行くことになった娘に
「これ事務の人に渡しといて」と頼みました。
そして、一昨日の入学式の3日前にそのハガキを発見!!
もちろん自宅の娘の机の上
「げっ
」
とりあえず学校に電話をし、
「あの~、お返事を出しておりませんで、
今から出席というのもなんですが…」
「あ、大丈夫です。ご出席ください。」
「あ、はい~ぃ」
まったく、「立つ鳥跡をにごさず」という言葉を知らんのかいっ
という事で、出席いたしました。
式典は滞りなく終わり、
そして、最後のお仕事「PTA役員の勧誘」。。。
協力的な方もおられて、
こちらもほっとする気持ちもありました。
出来ないという方でも、「仕事が…」、「親の介護が…」、
などと言ってくれる方はありがたい。
まぁ、皆さんやりたくないんだろうけど、
多くの方が口も開かず、
首を振る…、無視?とか、悲しい気持ちになりましたね。
私たちは、押し売りでもなければ、ナンカの勧誘でもなく、
自分の子どもが、1日の大半を過ごす学校にちょっと協力してるだけ。
そんな人をお誘いしているだけ…なのだけどね。
悪の手先のような反応って???
中にはこんな人も…
「うちの子は、自分で全て考え、自分で行きたい学校を決め、
全て自分で行動し、志望校に合格しております! 学校に来る必要なんてないんですっ!!」
(↑たぶん上のお子さんの話?)と威圧的に言われ、
「はあっ?」 「この長い話ずっと聞いてなくちゃダメ?」
心の声で言いながら、笑顔で相槌を打つ自分。
は~どっと疲れた。
ウソでも「仕事が~」とかでいいじゃん。
できれば、笑顔で「高校生にもなれば、だいだいみんなそうじゃないですか?
(合格できるかは別として)話のピントずれてない?」
と言たかったけど、「立つ鳥跡をにごさず
」ということで、
もうこの人と2度と会う事はないのだから(たぶん)、
ま、いっかって感じです
まだ学校に行く機会があるので、
子どもがお世話になった学校だけに、
なんとなく後味が悪く、ざんねん~
〈 kila siku
zuho 〉
ポチっと押してくださったら幸いです
5日の金曜日は、
娘が通っていた高校の入学式。
PTAの役員をやっていたので、
来賓のご招待の手紙をいただいてたので、
「○○日までにご返信ください」というハガキを、
3月中頃だったか、ちょうど学校に行くことになった娘に
「これ事務の人に渡しといて」と頼みました。
そして、一昨日の入学式の3日前にそのハガキを発見!!
もちろん自宅の娘の机の上

「げっ

とりあえず学校に電話をし、
「あの~、お返事を出しておりませんで、
今から出席というのもなんですが…」
「あ、大丈夫です。ご出席ください。」
「あ、はい~ぃ」
まったく、「立つ鳥跡をにごさず」という言葉を知らんのかいっ

という事で、出席いたしました。
式典は滞りなく終わり、
そして、最後のお仕事「PTA役員の勧誘」。。。
協力的な方もおられて、
こちらもほっとする気持ちもありました。
出来ないという方でも、「仕事が…」、「親の介護が…」、
などと言ってくれる方はありがたい。
まぁ、皆さんやりたくないんだろうけど、
多くの方が口も開かず、
首を振る…、無視?とか、悲しい気持ちになりましたね。
私たちは、押し売りでもなければ、ナンカの勧誘でもなく、
自分の子どもが、1日の大半を過ごす学校にちょっと協力してるだけ。
そんな人をお誘いしているだけ…なのだけどね。
悪の手先のような反応って???

中にはこんな人も…
「うちの子は、自分で全て考え、自分で行きたい学校を決め、
全て自分で行動し、志望校に合格しております! 学校に来る必要なんてないんですっ!!」
(↑たぶん上のお子さんの話?)と威圧的に言われ、
「はあっ?」 「この長い話ずっと聞いてなくちゃダメ?」
心の声で言いながら、笑顔で相槌を打つ自分。
は~どっと疲れた。
ウソでも「仕事が~」とかでいいじゃん。
できれば、笑顔で「高校生にもなれば、だいだいみんなそうじゃないですか?
(合格できるかは別として)話のピントずれてない?」
と言たかったけど、「立つ鳥跡をにごさず

もうこの人と2度と会う事はないのだから(たぶん)、
ま、いっかって感じです

まだ学校に行く機会があるので、
子どもがお世話になった学校だけに、
なんとなく後味が悪く、ざんねん~

〈 kila siku



2013-04-03 [ Wed ]
春の嵐の中、大学の入学式に参列しちゃいました!
(親バカ?←けっこういたけどね~
)
いろいろあって、ついでに行くことになったのですが、
自分の入学式のことは全く記憶に無いので、
ふむふむ、こんな感じなのか
とか思ったりして。。。
そして「校歌斉唱」では、
は…初めて聞いたわ~~~っ!という。。。
自分の記憶力の無さに驚く。。。
それもこれも春の嵐のせいじゃ~っ
風は強いし、服はびしょびしょだし、
寒いし、駅から遠いし…
車生活に慣れ過ぎている、
生ぬるい生活を送リ過ぎている
人としてダメだわ~~
と、ドッと疲れました。
でも入学式はけっこう面白かったです
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
そして、次回の『大人ときめく雑貨展』の予定は
…夏頃ですかね?

今度は、きっちり早めに予告する予定です。
ガンバレ!キラシク&レインボー!!
〈 kila siku
zuho 〉
ポチっと押してくださったら幸いです
(親バカ?←けっこういたけどね~

いろいろあって、ついでに行くことになったのですが、
自分の入学式のことは全く記憶に無いので、
ふむふむ、こんな感じなのか

とか思ったりして。。。
そして「校歌斉唱」では、
は…初めて聞いたわ~~~っ!という。。。
自分の記憶力の無さに驚く。。。
それもこれも春の嵐のせいじゃ~っ

風は強いし、服はびしょびしょだし、
寒いし、駅から遠いし…

車生活に慣れ過ぎている、
生ぬるい生活を送リ過ぎている

人としてダメだわ~~

と、ドッと疲れました。
でも入学式はけっこう面白かったです

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
そして、次回の『大人ときめく雑貨展』の予定は
…夏頃ですかね?

今度は、きっちり早めに予告する予定です。
ガンバレ!キラシク&レインボー!!
〈 kila siku



2013-04-01 [ Mon ]