Cafe&Gallery Kila Siku 〈キラ シク〉
2014年11月にNewキラシクがオープン!カフェ・ギャラリー・ワークショップ・雑貨販売などのお店です。
2011-01-12 [ Wed ]
2011年の北関東地方は毎日良い天気で、とても乾燥しています。
体調に気をつけなくてはいけませんね。

左は我が家のベランダから見た8日の新月、右は10日の夕方の富士山
日本の伝統絵画(版画)「浮世絵」、北斎や広重の美しい色を思い浮かべますね。
当時の日本人たちもこんな色を見ていたんだろうな…と。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ところで、話は変わりますが。
昭和レトロなボロ屋敷の奥に建っているボロボロ屋敷(岩風呂付)の方ですが、
そちらは全然ペンキ塗りはしておらず、壁ボロボロ、畳ボロボロ、いろいろボロボロ…
1間は木工部屋にしています。
ふ~~む、写真で見るとけっこうキレイに写ってますなぁ
あれっ…そうでもない?
ここで、ぼちぼち木工しております。
手前は木工要員のポール(日本人)が、チャレンジして作ったスツール。

私はボロ屋敷の方に貼り付ける壁板をきっちり計って、ジグソーで切っております。
来週くらいには、壁板貼ったところをお見せできるかも~? (zuho)
ポチっと押してくださったら幸いです
体調に気をつけなくてはいけませんね。


左は我が家のベランダから見た8日の新月、右は10日の夕方の富士山
日本の伝統絵画(版画)「浮世絵」、北斎や広重の美しい色を思い浮かべますね。
当時の日本人たちもこんな色を見ていたんだろうな…と。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ところで、話は変わりますが。
昭和レトロなボロ屋敷の奥に建っているボロボロ屋敷(岩風呂付)の方ですが、
そちらは全然ペンキ塗りはしておらず、壁ボロボロ、畳ボロボロ、いろいろボロボロ…
1間は木工部屋にしています。
ふ~~む、写真で見るとけっこうキレイに写ってますなぁ



手前は木工要員のポール(日本人)が、チャレンジして作ったスツール。


私はボロ屋敷の方に貼り付ける壁板をきっちり計って、ジグソーで切っております。
来週くらいには、壁板貼ったところをお見せできるかも~? (zuho)


スポンサーサイト